不動産 不動産を購入や売却する際の情報提供ブログです。 営利的な人や企業のサイトには無い、私がマンションを購入したときの情報、売却しようと思い不動産屋さんと交渉したときの情報などを提供しています。 「高い買い物するのに、利害関係ない人から情報を得たい」と思ったときの参考にして頂けたと思います。
不動産 コロナショック後の不動産価格は。。。きっと・・・下がる 今後、マンション価格はどうなるのでしょうか。不景気のときは?このままの景気が続けば?コロナショックの影響は???2008年のリーマンショック、2011年の東日本大震災の際には、マンション価格が下落しました。 2020.03.24 不動産
不動産 住宅を買ったのに、地震保険にも火災保険にも入っていないの?? 2020年になってから、関東地方で地震が頻発してるようですね。2019年も災害など多かったですし、今年も何か災害があるのではと心配です。 そこで過去の地震による火災保険金の支払いから被害状況、保険の加入状況を確認してみました。 ... 2020.01.18 不動産
不動産 住宅購入時の平均年収と、平均購入資金、頭金 住宅の購入は人生のなかで、大きな買い物ですよね。きっと。。。大したこともない人もいるかもしれませんが、年収の数倍の住宅を購入しているかと思います。 払える金額、収入に似合った住宅を購入していると思いますが、一般の人は年収が幾らの... 2020.01.04 不動産
不動産 住宅の空き家率 住宅の空き家率が高くなっている話を最近よく聞きますね。人口減少や大都市圏への人口集中のためらしいのですが、実際はどの程度ででしょうか。 平成 30 年住宅・土地統計調査より、住宅の空き家率を調べてみました。 住宅の空き家率 ... 2019.12.30 不動産
不動産 賃貸住宅の家賃 家賃は月収の1/3に抑えると良いらしいです。しかし、地域によって、家賃は違いますよね。そのため、同じように月収の1/3のマンションに住んでも、住む場所によって部屋が広かったり狭かったりしますよね。 地域によって、どれくらい家賃・ 間代が... 2020.01.02 不動産
不動産 太陽光発電の整備率 「太陽光発電装置」の整備率は注文住宅で35.9%、分譲戸建住宅では14.7%で、いずれも昨年度よりやや低く、分譲マンションでは3.6%で昨年度からほぼ横ばいです。 (平成29年度住宅市場動向調査 報告書) 注文住宅分譲戸建住宅分... 2019.12.30 不動産
不動産 現住居以外の住宅を所有している世帯 現住居以外の住宅を所有している世帯は9.5%です。そのうち、うち「親族居住用」が59.1%と最も高く,次いで「貸家用」が29.3%、「その他」が13.9%などです。 そもそも、現住居以外の住宅を所有している世帯は10%以下ですので、普通... 2019.12.23 不動産
不動産 初めての住宅、その時年齢は? 平成29年度 住宅市場動向調査によると、初めて住宅を購入した際の平均年齢は40歳前後です。 注文住宅、分譲戸建住宅、分譲マンションでは「30 歳代」が最も多く、中古戸建住宅、中古マンションでは「40 歳代」が最も多いようです。 ... 2019.12.22 不動産
不動産 住宅ローンの有無 住宅やマンションを購入する際に、住宅ローンを利用した世帯の割合です。 住宅ローン :住宅金融支援機構提携ローン(フラット35)、民間金融機関、住宅金融支援機構からの直接融資、その他公的機関や勤務先からの借入金など (平成29年度住宅... 2019.12.25 不動産