日経平均株価推移

スポンサーリンク
日経平均株価推移

1992年の日経平均株価推移 日本経済リセッション入り、株で400兆円が消失

有効求人倍率が1.0を下回り、2005年12月に1.0に回復するまで13年2ヶ月にわたる就職氷河期となりました。 1990年より下落した日経平均株価は、1992年の年初に23,801.18円につけたのち、3月には2万円を割ります。その後、8月18日には14,309.41円まで下落しました。 この8月、東証に上場されていた株式の時価総額は1989年末の611兆円から269兆円と半分以下となっていました。 その後、大蔵省による「金融行政の当面の運営方針」の発表や政府の「総合経済対策」の決定を受けて株価は急反発し、8月末には18,000円台まで回復し、最終的に年末に16,924.95円となりました。 日本全体の土地資産額も減少し、1990-2002年で1000兆円減少しました。バブル崩壊で日本の失われた資産は、土地・株だけで約1400兆円と言われています。
日経平均株価推移

1991年の日経平均株価推移 バブル景気の崩壊、湾岸戦争による世界経済不安

1991年(平成3年)の日経平均株価推移です。1986年12月から1991年2月にかけての51ヵ月におよぶ平成景気(へいせいけいき)が終了し、前年の日銀による金利引き上げや大蔵省による「総量規制」などをきっかけとした、バブル崩壊・平成不況・「失われた10年」が始まります。
日経平均株価推移

1990年の日経平均株価推移 バブル景気の最後の年、湾岸戦争の始まり

1990年(平成2年)の日経平均株価推移です。バブル景気が崩壊します。1990年の日経平均株価は年明けから下落し、10月1にはこの年の最安値20,221.86円まで下落します。しかし、バブル経済の崩壊が多くの人にはっきりと認識されたのは1991年であり、バブル景気最後の年と言われています。
日経平均株価推移

1989年の日経平均株価推移 バブル最高潮、日本企業による海外不動産の買い漁り

1989年(昭和64年、平成元年)の日経平均株価推移です。バブル最後の年です。12月29日の東証の大納会で、日経平均株価が史上最高値の38,957円44銭(同日終値38,915円87銭)を記録しました。
日経平均株価推移

1988年の日経平均株価推移 バブル景気の真っ只中、株価と不動産価格の上昇

1988年(昭和63年)の日経平均株価推移です。バブル景気の真っ只中です。多くの人が好景気の雰囲気を感じ始めていました。株価も不動産価格も上昇して個人資産なども増えていきます。
日経平均株価推移

1987年の日経平均株価推移 バブル景気の幕開け、ブラックマンデーの衝撃

あのブラックマンデーがあった年、日経平均株価は年初に18,820.55円でしたが、10月14日にその年の高値の26,646.43円をつけました。その5日後にブラックマンデーが発生します。