日経平均株価推移株・FX

2013年の日経平均株価推移 アベノミクスで株高・円安、原発事故の影響続く

日経平均株価推移

 2013年(平成25年)の日経平均株価です。

 安倍内閣が掲げた「アベノミクス」は、大胆な金融政策・機動的な財政政策・民間投資を喚起する成長戦略(規制緩和などによって資本市場や労働市場をより流動的にして、競争を活発にさせることで生産性を向上させる構造改革)の「三本の矢」を経済成長の目的とし、政策運営の柱に掲げました。

 それにより2013年の経済指標は軒並み好転し、歴史的な株高・円安となりました。

 日経平均株価は12月30日に16,291.31円まで年間で57%上昇し、41年ぶりの上昇率を記録、6年ぶりの高値となりました。
 ドル円相場は、2012年末の86.79円から2013年末には105.31円まで上昇し、21.3%の上昇率を記録しました。

 日本の実質GDPは、528.2兆円、実質GDP成長率は2.0%、完全失業率も改善し4.3%から3.7%、有効求人倍率は0.83倍から1.03倍に上昇しました。

 また、2013年はアジアを中心とする新興国の成長が堅調で、米国と中国でも緩やかな回復が見込まれました。
 一方、欧州では債務危機の影響で、イタリアやスペインでは引き続きマイナス成長が見込まれ、英独仏も回復は2014年にずれ込むとの見通しでした。

 2013年1月1日に東京証券取引所(東証)と大阪証券取引所(大証)が経営統合し、持株会社「日本取引所グループ」を設立しました。これにより、世界第3位の証券取引所となりました。

日経平均株価

 日経平均株価は、年初の1月4日に10,688.11円、年末に16,291.31円(+5,896.13円、+56.72%)。安値は1月8日の10,508.06円、高値は年末の12月30日の16,291.31円でした。

 日経平均株価は年初から上昇し続け、年間で約57%上げ、41年ぶりの上昇率を記録しました。

大きな値動き

 2013年の日経平均株価の乱高下・暴落の件数です。

 対前日の値幅率+2%以上は36回、値幅率-2%以上は21回発生しました。
 対前日の値幅率+3%以上は5回、値幅率-3%以上は8回発生しました。
 対前日の値幅率+4%以上は1回、値幅率-4%以上は4回発生しました。

値幅率±3%以上

 対前日の値幅率±3%以上の大きな値動きです。

 2月6日に前日比+416.83円(+3.77%)上昇しました。

 5月7日に前日比+480.20円(+3.55%)上昇しました。

 5月23日に前日比-1,143.28円(-7.32%)下落し、5月27日に前日比-469.80円(-3.22%)下落し、5月30日に前日比-737.43円(-5.15%)下落しました。

 5月23日、前引け前に、英マークイットが発表した5月の中国の製造業購買担当者景気指数(HSBC中国PMI)の悪化を受け、利益確定売りが発生し、1万5000円割れしました。
 前日比の下落幅は2000年4月以来、13年1カ月ぶりの大きさで歴代11位。下落率の大きさは歴代10位でした。

 6月3日に前日比-512.72円(-3.72%)下落し、6月5日に前日比-518.89円(-3.83%)下落し、6月10日に前日比+636.67円(+4.94%)上昇し、6月13日に前日比-843.94円(-6.35%)下落しました。

 6月28日に前日比+463.77円(+3.51%)上昇しました。

 7月29日に前日比-468.85円(-3.32%)下落し、8月2日に前日比+460.39円(+3.29%)上昇し、8月7日に前日比-576.12円(-4.00%)下落しました。

主な出来事

社会

 第3回ワールド・ベースボール・クラシックが開催し、長嶋茂雄と松井秀喜が国民栄誉賞授与し、富士山が世界文化遺産に登録され、『和食 日本人の伝統的な食文化』が無形文化遺産に登録され、2020年夏季オリンピックに東京が選出され、特定秘密保護法が成立しました。

 カネボウ化粧品で肌がまだらに白くなる白斑症状が発生し、京都府福知山市の花火大会で河川敷の露店が爆発炎上し、お笑いタレントの桜塚やっくんが交通事故で亡くなり、ファッションセンターしまむらでパート従業員の女性ら2人に土下座をさせた女が強要罪容疑で逮捕され、王将フードサービスの大東隆行同社社長が拳銃で殺害されました。

経済

 株式会社東京証券取引所グループと株式会社大阪証券取引所が合併し、みずほコーポレート銀行がみずほ銀行を吸収合併し「みずほ銀行」に、ソフトバンクがアメリカ合衆国携帯電話大手スプリント・ネクステルを買収することにより携帯電話事業の売上高で世界3位規模となりました。

 アベノミクスが始まり異次元緩和で円安・株高になり、環太平洋連携協定(TPP)交渉に日本が12番目の国として合流しました。

政治

 公職選挙法の改正案が参院で可決成立、インターネット選挙運動が解禁なりました。

 7月21日に第23回参議院議員通常選挙投開票、政権与党である自由民主党が12年ぶりに比例区において第1党となり、第46回衆議院議員総選挙以来続いていた両院のねじれ状態が解消されました。

 猪瀬直樹東京都知事が医療法人徳洲会グループから5000万円を受領した問題の責任を取り辞任しました。

海外

 アメリカ国家安全保障局 (NSA) および 中央情報局 (CIA) の元局員スノーデン容疑者が米情報収集活動を暴露し、北朝鮮で張成沢前国防委員会副委員長が「国家転覆陰謀行為」により処刑され、中国政府が沖縄県・尖閣諸島を含む東シナ海に「防空識別圏」を設定し「武力で防御的な緊急措置」を取ると警告しました。

 フィリピン中部に7500人以上の死者と行方不明者を出した超大型の台風30号が発生し、中国で微小粒子状物質「PM2.5」が発生するなどの大気汚染が深刻化しました。

 民主化運動「アラブの春」を受けて誕生したエジプトのモルシ政権が崩壊した。

日経平均株価推移

タイトルとURLをコピーしました